〜那須の観光情報〜
投稿日2025年10月15日
こんばんは、10月も中旬、秋が深まる那須高原、ペンショントワイライトよりオーナーがお送りしております。
今年の那須岳の紅葉、とても綺麗です!!
今日も仕事を終えてから午後から登山に行ってきました!
姥ヶ平の紅葉はやはり3連休がピークだったようですが、姥ヶ平ではまだまだ美しい錦絵のような山の裾野が見られます。
峠の茶屋の駐車場からも鬼面山と朝日岳の紅葉が楽しめる時期です。ここまでは車で来れるので、観光のお客さんも多い午後でした。
中の茶屋まで登ると、朝日岳の迫力と鬼面山へ続く山肌の紅葉が楽しめます。
そして昨日はとてもお天気が良く、風もない山日和!
午後の山々もとても綺麗でした!
15:45頃に姥ヶ平に到着。
この時間は人もほとんどいませんね。一番綺麗な時間だと思いますので、おすすめ!
西日が当たって赤く染め上げられる茶臼岳と姥ヶ平の紅葉。
ひょうたん池からは逆さ茶臼!風もなかったので綺麗に撮影ができました!
日が隠れるまで姥ヶ平で紅葉を眺めていました。
つくづく綺麗な場所ですね〜。
これからまだまだ色づく山々が楽しめますので、ぜひ秋の那須岳登山を楽しんでみてくださいませ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【山での遭難事故を防ぐために。】
山では天候急変や急な冷え込みによって命に関わる低気温になったり、特に那須岳では日によって物凄い強風が吹いたりします。
私自身、麓の気温35℃の7月猛暑日の日に、峰の茶屋避難小屋付近にてダウン&アウタージャケットを着込んでいた経験もあります。夕方、風が強い日でした。
装備の中でも特に防寒具に関しては「春も夏も秋も関係なく、かなりの低温に対応できるものを必ず入れておく」という感覚は必要です。
那須岳でも毎年数件の遭難事故が発生しております。今一度安全登山のための装備と技術を確認してくださいませ。
那須岳登山マップはこちら。
PDFダウンロードはこちらから。